新年の挨拶も今更な感じですがとりあえず
あけましたねおめでとうございますー
年末からこそこそと大掃除の合間にUTAUいじって遊んでたのが出来たので貼っておきます。
曲とか作れんので人様の曲使わせてもらってます。
自分の中の解釈ではBadEndが2つあったり。
いじりながら妄想するの楽しかったです(笑)
既に音階とかのデータがある状態からUTAUで調教だけだったけどそれでも難しかった。
まず説明見ても普段使わない言葉だかた意味が分からないww
いじりながらなんとかロボ発声から歌ってる風にもっていきました。
しかしこのソフト、低音がどうしても割れるみたいで歌いはじめのところらへんがどーにもならなかったんで声加工してあります。
低音音声も作ってる途中で追加版が来たんだけど、どうにも自然な変化はしてくれないっぽいんであきらめ。
まあ、加工が流れ的に効果っぽくなったので結果オーライ
オケと合わせたり加工等は大体REAPERで。SoundEngineFreeとAudacityらへんもちょっと触ったかも。
ググルと色々出てくるので色々手探りで触ってみましたが、全部やっぱり意味分からんので触りながらの勘(笑)音鳴らして良い感じになればそれで良いんじゃね?みたいな感じでw
動画は前からいじってみたかったパラフラを今回やっとチャレンジ。
メッセでパラフラ学校(使い方サイト)途中でやめる自信がある!と某さんに言ったんだけど、見事に1年すらちゃんと見なかった。はは
順番に全部覚えるのはやっぱり面倒っす。やりたい事だけ覚えたい
wikiとかはチラチラ見たりしながら作りました。
なので今回簡単な事しかやってません。もともと歌詞だけ入れられれば満足だったしそんなもんです。
絵も最初1枚だけのはずがサムネの描いてる間に何枚か出来ちゃったので適当に使ってます。
ここまではノリで楽しく出来てたけど、パラフラで出来るswfをニコニコにうp出来るように変換するのが超難関でした。
色々ソフト試しまくってなんとかなった?けど、やっぱりうpした動画で変なタイミングで消えてるのがあったり…
ウチのパソコンaviとかmp4の動画に弱くてフリーズしまくるから困る。最初は見れた動画まで1回止まるとその後見れなくなるし、もう。
変換にまる3日くらい悩んで、動画も確認出来ないのにイラっとした勢いでニコにうpしてみたのが今回のだったり。次自分でパソコン買うことがあったらデスクトップでちょっと安定したやつが欲しいなあ。
さて、遊びまくったし明日からローゼンの方の作業にボチボチ戻りまっす。脱線ばっかりしててサーセン